なぜ、良いのか(良かったのか)だけを考える

お早うございます。

柳原です。

いつもご覧になっていただき有難うございます。

前回の続きです

誰でも簡単に分かるフォークリフトの使用ルールを必ず周知できる工夫で掲示していた行田物流センター。

そのフォークリフトは色もメーカーも形も殆どが一緒で台数も多くあります。

次は、殆ど同じ形で数あるフォークリフトを、誰が見ても一発で判別できる工夫がこちらです。

  
100113_001.jpg
100113_002.jpg

そう、ナンバリングです。

100113_003.jpg 

なるほど、車両ナンバーね!

これなら良く分かるなぁ!


100113_004.jpg 

・・・で、是非、終わらせないでください。

なぜ白地なのか・・・

なぜ数字が黒ぶちの赤なのか・・・

なぜ側面とイスの背面なのか・・・

なぜ、この大きさなのか・・・

なぜ、なぜ、なぜ・・・

行田物流センターでは何事にも、「なぜなぜ5回 」が背景にあります。

つい見過ごしてしまいそうな車両ナンバーですが、その背景にも多くの「なぜ」が繰り返されているのです。

さて、「なぜ」の答えの導き方ですが、導き方はたった一つです。

「なぜ、この方法が良かったのか」を考える事です。

「こうした方が良かったのでは?」

「こうだったらもっと見易いのでは?」

「これでは自分の所では使えないなぁ」

など否定や変換、消極的な思考ではいけません。

良い所を実直に見つめ、感嘆し、良い所だけに焦点を当てることです。

否定や変換は考えついても行動に移す事ができませんから。

この視点や思考の持ち方の正しさは、行田物流センターのスタッフが証明しているからです。

今日もお読みいただき、ありがとうございました!

【危険品倉庫・物流センター・低温倉庫の一覧】

https://shinozaki.co.jp/wpnew/html/10_souko.htm

【過去記事一覧】
http://ameblo.jp/shinozaki-tw/entrylist-1.html


【物流・ロジスティクス・ブログに関するご意見・お問合せ・ご相談お待ちしています】yanagihara_k@shinozaki.co.jp

 

 

 

 

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LINEで送る